成功事例

製造現場の改善
(5S・ムダ取り)

製造現場の効率化と生産管理の仕組みづくりによる生産性の向上

経営上の背景

外部環境要因

  • 国内市場は成熟し、低成長
  • 海外市場、海外ニーズへの対応必要性の増大

内部環境要因

  • 仕掛在庫の増加
  • リードタイムの長期化

解決プロセス後に得られた成果

リードタイムが大幅短縮、生産性130%向上、年間1000万円以上のコストダウンが進み、過去最高利益に貢献

解決プロセス

「5S改善と3定の実践」

目的

現場改善の基礎づくり

  1. 5S活動実践/「整理」・赤札作戦
  2. 3定(定位・定品・定量)実践
  3. 5S活動実践/整頓・看板作戦
  4. 5S活動実践/清掃・日常清掃と清掃点検
  5. 5S維持・定着化
ポイント
  • 現場改善の基礎作りとして、5S(「整理」・整頓・清掃・清潔・躾)と3定(定位・定品・定量)を実践
  • 現場の1人1人の意識付けが重要

STEP2へ進む

「現場改善①」

目的

リードタイム短縮・生産性向上

  1. 生産の流れ化(ライン化、レイアウト改善により停滞・運搬のムダ取り)
  2. ボトルネック工程改善(前・後工程との同期化・作業方法の改善)
  3. 段取替え改善(段取り作業分析と改善)
ポイント
  • どこにムダがあるのかをまず「見える化」してから、ムダ取りの改善を進め、仮説検証として、改善効果の確認をする
  • 現場改善を進めるに当たって、小さな成功体験を繰り返していくことで、参加メンバーの自主性を高めていくことが重要となる

STEP3へ進む

「現場改善②」

目的

不良削減・生産性向上

  1. 品質改善(QC手法で現状把握→ 要因解析→対策立案→実施→効果の確認→歯止め)
  2. 動線のムダ取り
ポイント
  • どこにムダがあるのかをまず「見える化」してから、ムダ取りの改善を進め、仮説検証として、改善効果の確認をする
  • 現場改善を進めるに当たって、小さな成功体験を繰り返していくことで、参加メンバーの自主性を高めていくことが重要となる

STEP4へ進む

「現場改善③」

目的

生産性向上・定着化

  1. 人・設備の組み合わせのムダ取り
  2. 改善効果の確認
ポイント
  • どこにムダがあるのかをまず「見える化」してから、ムダ取りの改善を進め、仮説検証として、改善効果の確認をする
  • 現場改善を進めるに当たって、小さな成功体験を繰り返していくことで、参加メンバーの自主性を高めていくことが重要となる

企業概要

ページトップへ