成功事例
取引拡大に向けた
海外取引管理体制の確立
          英文契約書作成・締結の準備と海外取引管理体制の再構築

経営上の背景
外部環境要因
- ・新興国の成長によるグローバル市場の拡大
- ・日本企業の海外進出の比率の拡大による競争激化
内部環境要因
- ・海外13カ国に取引実績がある
- ・取引契約書は締結していない
- ・取引契約書に沿った管理・対応ができる体制構築の必要性
解決プロセス後に得られた成果
海外販売代理店に対して迅速に商談を実施でき、かつ取引リスク低減を図ることができた

解決プロセス
「現状把握と貿易実務の基本理解」
目的
自社の取引フローの
把握と共有
            - 社内検討体制の構築
- 自社の現状把握①業務フローと書類②取引相手国・条件④代理店先の管理手法 等
- 海外展開・取引の方針共有
- 海外取引の貿易実務の基本知識の理解
- ポイント
- 
                - ・自社の海外展開の戦略的な方向性の共有
- ・海外取引業務の標準フローを検討する
 
- ・
「英文契約書の基本理解と作成」
目的
英文契約作成の基本と
留意点の理解
            - 海外取引の成功・失敗事例収集
- 英文契約書の概要と読み方の知識習得
- 英文契約書のドラフト作成
- ポイント
- 
                - ・海外取引における基本事項の理解は、市販の図書も活用する
- ・英文契約書の条項の深掘り、推敲を重ねる
 
- ・
「貿易実務体制の確立」
目的
組織化による体制構築
- 契約内容実行上の対策検討
- 海外契約書作成方法の共有
- 管理体制構築①海外取引業務フローの確立②関連部署の明確化③取引リスク対策の検討
- ポイント
- 
                - ・組織化の際に海外取引管理者を設置する
- ・海外取引業務フローの標準化に向けた社内体制の整備
 
- ・
企業概要
- 
        企業名 FC株式会社 
- 
        事業内容 除雪機・農業機械設計製造販売、金属プレス金型、加工業 
- 
        資本金 12百万円 
- 
        従業員数 130人 
- 
        売上高 3,101百万円(平成25年6月期) 

